診療科・部門
看護部
- ご挨拶 arrow_forward_ios
-
看護部理念
基本方針 arrow_forward_ios - 看護部概要 arrow_forward_ios
- 新人研修の流れ arrow_forward_ios
- 新人研修の様子 arrow_forward_ios
- 看護部DX arrow_forward_ios
- 看護単位紹介 arrow_forward_ios
- 外来 arrow_forward_ios
- 病棟看護師の一日 arrow_forward_ios
- 手術室看護師 arrow_forward_ios
- インターンシップ arrow_forward_ios
-
病院見学
面識相談 arrow_forward_ios
看護部長ご挨拶
-
市立柏原病院看護部のホームページをご覧頂きありがとうございます。
2025年4月1日より看護部長を拝命致しました、谷口みどりと申します。当院は柏原市民の方々と共に歩み、来年度には創立70周年を迎えます。
看護倫理感に基づいた笑顔あふれる看護師、自らの能力とキャリア開発ができる看護師、専門的知識や技術を追求する看護師、の育成に取り組み病院全体でのサポート体制を整えております。
看護師・看護学生の皆様、当院で一緒に看護ケアを追求してみませんか?
お待ちしております。看護部長 谷口みどり
看護部理念

いのちの尊厳を守り、一人ひとりの患者様の
心にそった安心と信頼のできる看護の提供
基本方針
-
1専門職としての、理性・知性・感性を統合させ、患者さんの満足が得られる看護を提供します。
-
2患者さん、ご家族に信頼を得る、安全で効率的・計画的な看護サービスを提供します。
-
3地域との連携を密にし、看護活動を通して地域に貢献します。
-
4組織の一員として病院運営に積極的に参画します。
看護部概要(2025/4/1現在)
看護職員数 | 220名(助産師・看護師・看護補助者) |
---|---|
看護職員平均年齢 | 41歳 |
看護配置基準 |
7:1(入院基本料 急性期1) 7:1(緩和ケア病棟) 13:1(地域包括病棟) 4:1(HCU) |
看護単位 | 6単位 |
看護体制 | 固定チームナーシング |
勤務体制 | 【変則2交代制】 日勤:8:30~17:00 |
福利厚生
● 年次有給休暇 20日/年(次年度繰り越し最大20日)
● 夏季休暇 7日
● 特別有給休暇(結婚休暇、忌引き等)
● 育児休業
● 育児時短制度
● 子の看護休暇
● 奨学金制度(助産師・認定看護師などの進学支援)
キャリアサポート
● クリニカルラダー・マネジメントラダー(日本看護協会準拠)に則った研修を開催しています。
● 新人看護師教育
新人看護職員研修制度に基づき、新人看護師が安心して、安全な看護が提供できるように教育環境を整えています。
新人看護師ひとり一人に実地指導者(プリセプター)が付くことで、1年間のスキル習得や社会人として共に学びながら、教育担当者・研修責任者がサポートする新人看護師教育支援体制をとっています。
新人研修の流れ
新人研修の様子
-
フォローアップ研修Ⅱ
急変時対応・夜間トラブル -
膀胱留置カテーテルの手技
-
採血
-
血管確保
-
喀痰吸引
-
口腔ケア
-
ストレッチャーでの
搬送方法 -
ニーブレス装着患者の
車椅子介助
-
フォローアップ研修Ⅲ
-
臨床工学技士による除細動研修
看護部DX
通信機能付きバイタルサイン測定機器 HRジョイント(テルモ)
-
● 体温計・血圧計・酸素飽和度測定・血糖測定器をNFCリーダーで読み取り、タイムラグなく電子カルテに反映
● 誤入力を無くすとともに、看護師のカルテ記入時間の短縮にも貢献
-
インターネット講義
e-ラーニングシステム
学研メディカルサポート -
看護手順・看護技術を
動画で確認
学研ナーシングメソッド
手術・検査・入院オリエンテーション・看護学生実習オリエンテーション等を動画で配信。看護師の働き方改革に貢献。
看護単位紹介
-
東3階病棟
-
西4階病棟
-
西5階病棟
-
東3階病棟
-
東5階病棟
-
(緩和ケア)
外来
-
診察室
-
採血室
-
点滴室
-
化学療法室
-
救急外来